top of page
検索
山本寛之
2024年8月19日
軸組工法+204工法の融合
白カラマツの家 上棟しました。 今回は市街化調整区域での建築と言うことで一般的には建築不可ではありますが、ある条件をクリアすれば建築も可能です。建築許可までの道のりは少し長いですが、無事に上棟までこれて一安心です。 今回は木造軸組工法にツーバイフォーの剛性の高い屋根架構を組...
閲覧数:24回0件のコメント
山本寛之
2024年8月1日
白カラマツの家 着工です
茅ヶ崎は調整区域でのプロジェクト。今回は大工さんでありながら工務店を務める白鶴工舎さんです。工務店と大工さんのバランスはコストや仕上がりを左右する大きな部分ですが、今回は大工さんが現場を率いるということで一緒にお仕事できるのを楽しみにしておりました。いよいよ工事もスタートです。
閲覧数:11回0件のコメント
山本寛之
2024年6月8日
ココロボクシングジム開設です!
京急六浦駅前に弊社設計管理のココロボクシングジムが完成しました。完全スケルトンからのスタートで見えない部分も多かったですが、無事に開設となりました。
閲覧数:49回0件のコメント
山本寛之
2024年3月25日
作家たちの家 工事開始です
設計開始から一年後の着工となりましたが、家人の想いがたっぷりと入ったプロジェクトとなりました。70坪近い規模の3世帯住宅という大変な作業でしたが、自分の中でのスキルアップにもなりました。家の打ち合わせはもちろん、構造計算や法的な手続きも一般住宅とも桁違い、さらには埋蔵文化財...
閲覧数:20回0件のコメント
山本寛之
2023年3月14日
#clachicは次のステップへ
遅ればせながらですが発信の場を広げることにしました。自分にできることは仕事に対する想いを自分の言葉で発信し続けること。結果をすぐに求めるために広告にお金を掛けることはできますが、広く自分を持って知ってもらうことが今は大切だと思います。
閲覧数:111回0件のコメント
山本寛之
2023年1月9日
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。今年もクラシックをよろしくお願いいたします! 2023年、自分の中での大きなニュースではあるのですが信州カラマツを長きにわたり支え、販路拡大に努めてきていただいた信州安曇野の林友ハウス工業竹腰常務が昨年末を境に定年引退されることになりまし...
閲覧数:19回0件のコメント
山本寛之
2022年6月26日
CSH29 七里が浜 コースティンハウス
鎌倉エリアの中でも携わった家が多いのが七里ガ浜エリア あそこの青い木の家ですか?といった木の家の話題が絶えない湘南ですが、そのうちどこを見ても自分がお手伝いした木の家が溢れることを夢見ている今日この頃です。
閲覧数:38回0件のコメント
山本寛之
2022年4月1日
ソマミチイベント 育てて、使う。ミライの森を作る
先月末は忙しい合間を縫ってバイクでヒラリと信州松本の山へ 今回は26日に開催された松本山岳フォーラム主催のイベントを一般社団法人ソマミチが主催しました。目玉はやはり植樹! 自分の家の木はどこからきて、どう育てられてきたのか? そんな好奇心はみなさん少しはおありかと思います。...
閲覧数:26回0件のコメント
山本寛之
2021年12月18日
山を基準に考える。とはなんぞ
先週は本年度最後の信州での打ち合わせ。 3日間のスケジュールは全て雨。3度近く雨とみぞれの中、バイクで気力を振り絞っての旅でした。それでも得たものは大きかった。 今回は自身も所属する社団法人ソマミチでの勉強会 “山の棚卸し“というプロ向けのイベントが松本市内田の所有林で行わました
閲覧数:10回0件のコメント
山本寛之
2021年11月26日
鎌倉から信州カラマツを宝に
ソマミチメンバーでもある信州安曇野の林友ハウス工業さんが供給したカラマツ外壁材を使った個人住宅(2009年竣工)を信州の信毎新聞さんの記事に取り上げていただきました。前職でも関わりのあったプロジェクトでもあります。 今やオリンピックの競技場でカラマツを使ったなど話題になりましたが
閲覧数:39回0件のコメント
山本寛之
2021年10月1日
山の調査は名目で・・・in信州
ひっそりと自由な旅 BMWに一人用テントを積んで お客様と仕事仲間とカラマツの故郷へ GSでバイクキャンプは昔の夢。 これで鍛えて あとはモンゴル その前に北海道と九州かな・・・ 相変わらず信州の山は暖かく迎えてくれました。 ソマミチメンバーでもある、やなりんさん経営のオートキャ
閲覧数:31回0件のコメント
山本寛之
2021年9月1日
大町スタジオ オープン
先月から少しづつ準備を進めてきた大町スタジオが本格的に稼働しました。 完全予約制の打ち合わせスペースです。 小規模なスペースではありますが、大正時代の古い建物を再生したスタジオは雰囲気もあり、クラシックらしい空間になったと思います。
閲覧数:99回0件のコメント
山本寛之
2021年5月16日
CSH25 リテラリーハット脱枠しました
5月の晴天の日、リテラリーハットの足場が外されました。 近隣の新しい住宅群の中では唯一の木張り。 とても目を惹く存在です。 お引き渡しまであとひと月、しっかり監理していきたいと思います。
閲覧数:48回0件のコメント
山本寛之
2021年3月9日
今月までのまとめ
今月までに3件の竣工お引き渡しが完了しました。トリコロールハウス、クリフサイドハウス、そしてリーフマウンテンハット。現在外構工事、植栽工事の仕上げが残っておりますが、まずは肩の荷が少しおりました。 そして中盤戦を迎えるサンクンリビングのある家、逗子空の家も忙しくなってきました。
閲覧数:174回0件のコメント
山本寛之
2021年2月15日
CSH23 逗子空の家 上棟式
逗子空の家も順調に上棟式を迎えました。
コロナの影響でなかなかお客様も現場に足を運べませんでしたが、しっかりとした現場管理でお客様に安心して施工をお任せいただくよう頑張っていきたいと思います。
上棟おめでとうございます!
閲覧数:61回0件のコメント
山本寛之
2021年2月15日
CSH21 サンクンリビングのある家 上棟式
鵠沼はサンクンリビングのある家も上棟式を迎えました。おめでとうございます! 内部工事もペースよく、外壁工事も順調に進んでおります。 今回は新色のブルグレ21という黒ベースのブルーグレー そして、(レアすぎる)無節の米杉外壁が登場します。 後半戦に向けて職人一同気を引き締めてい
閲覧数:70回0件のコメント
山本寛之
2021年1月30日
湘南ビーチFMに出演しました!
先日は湘南ビーチFMに出演しました。今回のテーマは湘南移住と土地探しについて。コロナ禍の2020年は本当に移住する方が激増した年でした。まだ出口の見えない中で年が開けてしまいましたが、そんな湘南への移住を目指す方へのアドバイスをさせて頂きました。 家づくりって、建物と土地だけで全
閲覧数:43回0件のコメント
山本寛之
2021年1月23日
今年も素敵な家を目指して
新年明けましておめでとうございます。 久しぶりに年末はゆっくりとできました。そしてこんな世の中のスタートとなってしまいましたが、年明けから全力疾走です。今年もたくさんのお仕事の機会を頂けてありがたいことです。素敵な家を作るよう頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします
閲覧数:91回0件のコメント
山本寛之
2020年12月23日
CSH25 リテラリーハット 地鎮祭
年内着工で足早に動いていたリテラリーハット、無事地鎮祭を執り行いました。 名前の由来は、文学的な表現が多かった今回のプロジェクト。木々が揺れる雰囲気が見られる小窓、軒から落ちる雨音、月の光を浴びるリビング、足元を照らす窓など、本好きなお客様のこだわりがうまく家に現れてくれると嬉し
閲覧数:47回0件のコメント
山本寛之
2020年12月15日
CSH23 逗子空の家 基礎工事
最近といえば、昨日は久しく友人と夕方に海に入りました。うまく北風に変わり波がいい形になり、美しいサンセットサーフでしたが北風がまあ寒い。いよいよ湘南も冬来る。 そして、なぜか頼んでいない新聞が明け方に届くことがあり・・・
閲覧数:47回0件のコメント
bottom of page