山本寛之4月1日ソマミチイベント 育てて、使う。ミライの森を作る先月末は忙しい合間を縫ってバイクでヒラリと信州松本の山へ 今回は26日に開催された松本山岳フォーラム主催のイベントを一般社団法人ソマミチが主催しました。目玉はやはり植樹! 自分の家の木はどこからきて、どう育てられてきたのか? そんな好奇心はみなさん少しはおありかと思います。...
山本寛之2021年12月18日山を基準に考える。とはなんぞ先週は本年度最後の信州での打ち合わせ。 3日間のスケジュールは全て雨。3度近く雨とみぞれの中、バイクで気力を振り絞っての旅でした。それでも得たものは大きかった。 今回は自身も所属する社団法人ソマミチでの勉強会 “山の棚卸し“というプロ向けのイベントが松本市内田の所有林で行わました
山本寛之2021年11月26日鎌倉から信州カラマツを宝にソマミチメンバーでもある信州安曇野の林友ハウス工業さんが供給したカラマツ外壁材を使った個人住宅(2009年竣工)を信州の信毎新聞さんの記事に取り上げていただきました。前職でも関わりのあったプロジェクトでもあります。 今やオリンピックの競技場でカラマツを使ったなど話題になりましたが
山本寛之2021年10月1日山の調査は名目で・・・in信州ひっそりと自由な旅 BMWに一人用テントを積んで お客様と仕事仲間とカラマツの故郷へ GSでバイクキャンプは昔の夢。 これで鍛えて あとはモンゴル その前に北海道と九州かな・・・ 相変わらず信州の山は暖かく迎えてくれました。 ソマミチメンバーでもある、やなりんさん経営のオートキャ
山本寛之2021年9月1日大町スタジオ オープン先月から少しづつ準備を進めてきた大町スタジオが本格的に稼働しました。 完全予約制の打ち合わせスペースです。 小規模なスペースではありますが、大正時代の古い建物を再生したスタジオは雰囲気もあり、クラシックらしい空間になったと思います。
山本寛之2021年5月16日CSH25 リテラリーハット脱枠しました5月の晴天の日、リテラリーハットの足場が外されました。 近隣の新しい住宅群の中では唯一の木張り。 とても目を惹く存在です。 お引き渡しまであとひと月、しっかり監理していきたいと思います。
山本寛之2021年3月9日今月までのまとめ今月までに3件の竣工お引き渡しが完了しました。トリコロールハウス、クリフサイドハウス、そしてリーフマウンテンハット。現在外構工事、植栽工事の仕上げが残っておりますが、まずは肩の荷が少しおりました。 そして中盤戦を迎えるサンクンリビングのある家、逗子空の家も忙しくなってきました。
山本寛之2021年2月15日CSH23 逗子空の家 上棟式逗子空の家も順調に上棟式を迎えました。 コロナの影響でなかなかお客様も現場に足を運べませんでしたが、しっかりとした現場管理でお客様に安心して施工をお任せいただくよう頑張っていきたいと思います。 上棟おめでとうございます!
山本寛之2021年2月15日CSH21 サンクンリビングのある家 上棟式鵠沼はサンクンリビングのある家も上棟式を迎えました。おめでとうございます! 内部工事もペースよく、外壁工事も順調に進んでおります。 今回は新色のブルグレ21という黒ベースのブルーグレー そして、(レアすぎる)無節の米杉外壁が登場します。 後半戦に向けて職人一同気を引き締めてい
山本寛之2021年1月30日湘南ビーチFMに出演しました!先日は湘南ビーチFMに出演しました。今回のテーマは湘南移住と土地探しについて。コロナ禍の2020年は本当に移住する方が激増した年でした。まだ出口の見えない中で年が開けてしまいましたが、そんな湘南への移住を目指す方へのアドバイスをさせて頂きました。 家づくりって、建物と土地だけで全
山本寛之2021年1月23日今年も素敵な家を目指して新年明けましておめでとうございます。 久しぶりに年末はゆっくりとできました。そしてこんな世の中のスタートとなってしまいましたが、年明けから全力疾走です。今年もたくさんのお仕事の機会を頂けてありがたいことです。素敵な家を作るよう頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします
山本寛之2020年12月23日CSH25 リテラリーハット 地鎮祭年内着工で足早に動いていたリテラリーハット、無事地鎮祭を執り行いました。 名前の由来は、文学的な表現が多かった今回のプロジェクト。木々が揺れる雰囲気が見られる小窓、軒から落ちる雨音、月の光を浴びるリビング、足元を照らす窓など、本好きなお客様のこだわりがうまく家に現れてくれると嬉し
山本寛之2020年12月15日CSH23 逗子空の家 基礎工事最近といえば、昨日は久しく友人と夕方に海に入りました。うまく北風に変わり波がいい形になり、美しいサンセットサーフでしたが北風がまあ寒い。いよいよ湘南も冬来る。 そして、なぜか頼んでいない新聞が明け方に届くことがあり・・・
山本寛之2020年12月9日CSH20 Kliffside Rd. HOUSE 上棟式クリフサイドプロジェクトも無事上棟を迎えることができました。 千葉からの再移住、コロナ禍の中で千葉まで足を運んでの打ち合わせで。 お客様との二人三脚でいろんな紆余曲折もここまで乗り越えることができました。
山本寛之2020年12月7日CSH18 静かなる家 植栽工事完了!一緒に庭を手がけてくれる鎌倉は彩樹園の小野寺さんから植栽工事が完了したとの連絡を受けて、大磯での打ち合わせから七里ヶ浜の打ち合わせを経て、日暮れ前に鎌倉二階堂まで戻ってきました。お客様にも久しぶりにお会いできました。
山本寛之2020年12月7日CSH25 リテラリーハット北鎌倉の山々が望める北鎌倉の家 北鎌倉って地元の人以外は知られていない場所も多いマニアな場所だと思います。 今回はM字不動産の置き土産的な埋設物の位置がわからず、重機を使っての位置だしを行いました。これって不動産の仕事だと思うのですが・・・
山本寛之2020年12月1日CSH21 サンクンリビングのある家 パネルアップ鵠沼K邸も無事にパネルアップ! サンクンリビングも思った大きさだったので一安心。 それにしても大きな家だと改めて感じます。 通常よりも高めの床高はやはり安心感があります。
山本寛之2020年12月1日CSH23 逗子空の家逗子空の家 逗子を一望する高台の家。計画開始と同時にコロナ禍に見舞われ、工事着工までに時間がかかってしまいました。そんな苦境にも負けず少しづつ計画を進めてまいりました。 そして先日無事、地鎮祭を執り行いました。
山本寛之2020年11月27日CSH21 鵠沼K邸 サンクンリビングのある家 今回、お客様のご要望で全体的な色の変化をシミュレートしてみました。 とは言っても、日照条件や季節によっても色味が変わるカラマツなので一概には言えませんが、全体に少し明るいグレイッシュになり、最終的には黒寄りになるのが一般的です。 経年変化の度合いや時間的変化は、立地条件や風向き
山本寛之2020年11月12日CSH24 鎌倉A-tic Hauseいくつか設計事務所を回られて、弊社との家づくりを選択していただいたMご夫妻。 工務店さんのご紹介も行なって、打ち合わせも着々と進んでおります。 今回はハイジも羨む小屋裏のような部屋のあるアティック(屋根裏部屋)ハウス。