山本寛之4月28日撮影日和お引き渡しをして少し落ち着いたところで建築写真のお願いをしております。今回は雑誌用ということでしたが、何よりも楽しみにしているのはお引き渡しの家がどうなっているのか。そして皆様の暮らしがその後どうだったかお聞きするのが本当に楽しい。
山本寛之4月1日クラシック春街角の満開の桜を見ると改めて日本には桜がたくさんあるんだなと感じます。 さてあまりの忙しさにブログの更新がままならなことに気づきました・・・・ インスタは逐一頑張っておりますが・・・
山本寛之2021年12月28日CSH26 西湘クラシックハウス お引き渡し7月から着工した西湘クラシックハウス、無事竣工お引き渡しとなりました。 一部外構工事は翌年に持ち越しとなってしまいましたが、厳しい工期の中職人さんには頑張って頂きました。 開放的な二階リビングからは海の音と香りがしてきます。 引き渡し当日はお客様のお誕生日。素敵な日になりました。
山本寛之2021年11月26日鎌倉から信州カラマツを宝にソマミチメンバーでもある信州安曇野の林友ハウス工業さんが供給したカラマツ外壁材を使った個人住宅(2009年竣工)を信州の信毎新聞さんの記事に取り上げていただきました。前職でも関わりのあったプロジェクトでもあります。 今やオリンピックの競技場でカラマツを使ったなど話題になりましたが
山本寛之2021年9月1日大町スタジオ オープン先月から少しづつ準備を進めてきた大町スタジオが本格的に稼働しました。 完全予約制の打ち合わせスペースです。 小規模なスペースではありますが、大正時代の古い建物を再生したスタジオは雰囲気もあり、クラシックらしい空間になったと思います。
山本寛之2021年8月7日CSH24 The A-Tic 竣工!7月最後に完成したのは、本鎌倉の二階堂地区にある「The A-tic House」でした。今回は埋蔵文化財を保護するた7月最後に完成したのは、本鎌倉の二階堂地区にある「The A-tic House」
山本寛之2021年8月7日CSH25 リテラリーハット竣工立て続けに竣工引き渡しが続いた5−7月 比較的工期の厳しかったリテラリーハットも無事に竣工です。 北鎌倉の高台にあるガレージ付きの2Fリビング。 自邸の十二所と比べて気持ち風が山の下から吹き上げてきます。 同じ鎌倉でも風抜け環境の違いにはびっくりさせられます。 ここはいつも窓を開
山本寛之2021年8月7日CSH19 トリコロールハウス撮影7月は某日 雨天により延期になった写真撮影ですが、運よく良い天気に恵まれ無事に撮影を行いました。今回は知り合いの建築家の紹介で写真家の新澤一平さんにお願いしました。 以前から部屋の温かい雰囲気が気になっていたので当日はとても楽しみでした。
山本寛之2021年6月10日CSH 21 サンクンリビングのある家 植栽工事サンクンリビングのある家の植栽工事が完了しました。 今回はシンボルツリーにオリーブの高木、裏側の目隠しに常緑ヤマボウシを選択されました。 ヤマボウシは一般的には落葉樹ですが、日照の少ない北側でかつ目隠しにも利用できる常緑ヤマボウシもあります。斜面の土留めには小管理型
山本寛之2021年5月29日CSH22 Leaf Mountain Hut 造園工事2月末に引き渡しを終えたLeafMountainHutは造園工事を迎えました。 年内での植栽のタイミングは植栽の生育を考え梅雨から秋口までは避けた方が良いので、時期的には最後になります。 敷地が広いと逆に植栽面積やフェンスなど外構工事の金額もかさむので注意が必要です。
山本寛之2021年5月28日小さなランドスケープとあるお宅の玄関周りのランドスケープ エントランス周りを素敵にしてほしいとの一言。 前庭、カーポートゲート、そしてわんこが寛げるデッキを作りました。 門扉の前には以前からあった大きな石と柚子の木を活かしました。 すっかり素敵な雰囲気になりました。
山本寛之2021年5月28日CSH23 逗子空の家 竣工逗子空の家も無事にお引き渡しになりました。コロナ禍による緊急事態宣言など思うように打ち合わせができませんでしたが、お客様とクラシックで打ち合わせを積み重ね、無事竣工を迎えることができました。
山本寛之2021年4月17日CSH 21 サンクンリビングのある家 竣工間近長きにわたる土地探しから、やっと竣工を迎えるサンクンリビングのある家 なんだか感慨深いです。 一定の場所に拘り続けた土地探し。通常はお薦めしませんが、お客様の執念が身をむすんだとも言える今回のプロジェクト。とても勉強になりました・・・
山本寛之2021年3月9日今月までのまとめ今月までに3件の竣工お引き渡しが完了しました。トリコロールハウス、クリフサイドハウス、そしてリーフマウンテンハット。現在外構工事、植栽工事の仕上げが残っておりますが、まずは肩の荷が少しおりました。 そして中盤戦を迎えるサンクンリビングのある家、逗子空の家も忙しくなってきました。
山本寛之2020年12月7日CSH18 静かなる家 植栽工事完了!一緒に庭を手がけてくれる鎌倉は彩樹園の小野寺さんから植栽工事が完了したとの連絡を受けて、大磯での打ち合わせから七里ヶ浜の打ち合わせを経て、日暮れ前に鎌倉二階堂まで戻ってきました。お客様にも久しぶりにお会いできました。
山本寛之2020年9月12日CSH18 静かなる家 お引き渡し鎌倉の静かなる家、無事に竣工お引き渡しとなりました。 最初は虫が多い奥深い場所と少し引き気味だった娘さんも、最後はいつ引っ越せるのかと心待ちにしていたそうです。
山本寛之2020年8月27日CSH17 結の家からのメッセージ家づくりのスタートのきっかけ、最初にしたこととは? 賃貸の費用を払い続けるのが勿体なく感じ始めたのと、子どもがいなくて時間に余裕がある内に動き始めようというのがきっかけでした・・・
山本寛之2020年3月29日結(ゆい)の家 竣工昨年10月から始まった工事も影響なく、無事に竣工を迎えました。世界情勢が大変な中でのスタートとなりますが、家族の拠り所ができた今、力を合わせて頑張って頂きたいと思います。やっぱり自分の家というのは、安心感を与えてくれる大きな存在になりますね。少し落ち着いたらシンボルツリーが植えら
山本寛之2020年3月25日キッチンあれこれ先日のお客様との打ち合わせでキッチンの配置について質問が出ました。 ちょうど良い機会なので施工例も合わせてメリットデメリットを考えてみます。 キッチンについて考えるときは、まずはリビングよりの空間なのか、もしくは独立した空間に近いのか?を考えます・・・
hilo yamamoto2019年8月14日カラマツ林の家 竣工2月に着工したカラマツ林の家が竣工、お引き渡しとなりました。 お客様の建て替えの構想に3年と家族のいろんなタイミングが重なり時間はかかりましたが、それだけに新しい家の思いがたくさん詰まったと思います