hilo yamamoto2019年7月24日パータッチは全てを語る昭和世代でパータッチといえば皆さんすぐにわかりますが、1967年に放映した藤子・F・不二雄の名作パーマン。1人だと空を飛ぶスピードが出ませんが、5人が手を繋ぐとスピードが増すというシーンです。2009年の弐瓶勉さんのシドニアの騎士でもオマージュ的なシーンがありましたがイデオロギー
hilo yamamoto2019年7月15日鎌倉生活の極み鎌倉生活も(アメリカ時代の10年を抜かせば)33年ほどになりました。 実家はマンション、それから極楽寺での羅生門ばりのボロ平屋、そして十二所での自邸平屋暮らしも5年目になりました。 湘南での住宅設計も数え切れないくらいになりましたが、やはり鎌倉の環境は湘南随一の厳しさでもそれは自
hilo yamamoto2019年6月19日湘南ビーチFMフリーマガジン54号発刊湘南ビーチFMフリーマガジン54号が発刊されました。 P19に弊社広告が出ておりますのでお手にとってください。そして設計士によるエアコンとの苦闘・・・
hilo yamamoto2019年5月10日宅地建物取引業法との関わり建築士のみ取得できる既存住宅状況調査技術者の資格を取得しました! 「既存住宅状況調査」とは改正宅地建物取引業法(平成30年4月施行分)における「建物状況調査」ことで、国土交通省の告示に定められた調査基準に従って行なう「既存住宅の調査」になります。
hilo yamamoto2019年5月7日坪単価70万は高いか安いか?商品化住宅KIBARIのブログコーナーでお話しした坪単価 今日はKIBARIの価格設定について今までの設計業務から感じたことをお話しします。 KIBARIでの価格設定 坪単価70万という線引きですが、これは家を買うか作るかのバロメーターです。湘南での10年以上にわたる設計業務にお
hilo yamamoto2019年5月1日GWラジオ出演のお知らせラジオ番組出演のお知らせ 令和最初のお仕事は78.9mhz 湘南ビーチFMさんで、旬なゲストとして番組出演します。ただ、「家が欲しい」というだけでなく、どんな家(暮らし)が心地よいのでしょうか?