top of page
執筆者の写真山本寛之

ツーバイフォー工法の家の気密は?

現在進行している葉山の物件はクライアントの希望で住宅の気密化も目指しております。実ところツーバイフォー住宅の気密の数値化は行っていなかったので、今回ある程度の処理を行った標準的な仕様の場合、数値がどの程度か確認するという目的もありました。


在来工法に比べて合板で外周を取り囲むツーバイフォー工法は気密化に有利な作りをしており、合板の継手に気密テープなどで隙間を塞ぎ、内側にはインバリアという気密シートを施工して細かな漏れを防ぐ方法を取っています。


今回の気密検査に協力して頂いたのは日本住環境さん。上棟後のインバリアを施工した段階で数値の計測を行いました。



最初の試験運転では未処理の部分から風が吹き出し、そこを塞ぐと次の場所からとなりましたが処理を進めるほど漏れの箇所と風量も少なくなってきました。どこまでやるかは実際の施工コストに跳ね返る部分なので現実的に対応できる範囲までとしました。今回は日本住環境スタッフに加えKIBARIメンバーも集まり、チームリーダーの当山さん、設計士の宮崎さん、バウムスタンフの鶴田社長も(この時期にどうかと思いますが)超気密状態の中で汗をかきながらの作業となりました。しかしどこに気流が発生するのか実際に体験できたのは貴重な機会だったと思います。



いよいよ待ちにまった検査結果です。



高気密住宅は1㎠/㎡を切れば良いとされておりますが、結果は0.6㎠と出ました。

やはりツーバーフォー住宅は気密化に有利なのがよくわかりました。


とはいえ窓が少なければ暗くて寒いし、窓の配置と大きさによっては家も暑くなる。設計力はそれとはまた別物ですがエアコンが必要となる真夏や暖房費用がかさむ冬季の電気・ガス大の請求書に効果が出てくるのかと思います。



閲覧数:90回0件のコメント

Comments

Couldn’t Load Comments
It looks like there was a technical problem. Try reconnecting or refreshing the page.
bottom of page