top of page
  • hilo yamamoto

ソマミチキックオフフェスタ2018


ソマミチが一般社団法人となり新しいスタートとして、松本市寿南の有)田中製材所敷地内でキックオフフェスタを開催しました。これまで山での開催が多かったソマミチイベントですが、 今回はツアーでもお客様の反応が高かった製材所にて 暮らしにつながるイベントを開催。 街中にいながら「山」が「暮らし」までつながる空間が体験できます。二日間で総勢400名を超えるお客様がご来場されました。ソマミチメンバーだけでなく柳澤林業の木こりさんたちのバックもあり、とても盛り上がりました。また、今年からはこの活動をサポートして頂いているソマミチサポーターの方々もリピーターとして足を運んで頂き、山を基準に様々な暮らしや人とのつながりができていくことが、これからの暮らしのソマミチ(杣道)なのだと強く感じました。

実際に木こりさんの木場で使われている簡易製材機

おもちゃのチェーンソーが大人気

ワークショップで作られたベンチをご自宅に

ジビエ料理を扱うさんざ亭さん

薪割り体験。ソマミチサポーターも応援に駆けつけてくれました

松枯れ材を使った木箱をつくるワークショップ

薪ストーブだけでなく、火のある暮らし方を応援しているモキ製作所さん

ダンディ木こり

コアメンバーの古川さん

ご当地味噌カツバーガーは美味しい!

何故かの組み合わせw

林友ハウス工業の森さん。ソマミチメンバーを支えてくれています。

立ち枯れ赤松を使ったエレキギターの展示を行っています。

波動拳でなくカラマツのイメージです

クラシックはカラマツを標準仕様としたkibariの紹介を行いました。

#カラマツ #信州エリア

閲覧数:58回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page