- hilo yamamoto
内覧会の大切さ
今日は設計中のお客様を内覧にお連れしました。みなさま、初期の内覧はなんとなーく家の雰囲気を感じるだけでしたが、いざ自分の家のプランが固まってくると家の図面を片手に質問もより具体的に熱が入っていました。
ご契約させて頂きプランニングが始まると設計ポイントが類似した御宅をご紹介させていただいています。家の形状、内装材の使い方やリビング・ロフトなどの配置、趣味性やキッチン、水回り動線などポイントとなるところを中心にご紹介しています。
設計士としての自分の説明も良いのですが、やはりお客様には家づくりで苦労した部分を含めたそれぞれのストーリーを伺うのが一番だと思います。建築家にありがちな毎回違う目新しい家ではなく、湘南のスタンダートとなる気候・文化にあった心地良い木の家の設計を10年以上続けてきたのでどの家も紹介できることは素晴らしいことだと思います。そしていつも内覧を快く引き受けて頂いているお客様には本当に感謝しております。
さて、今回の内覧では自分はさておき、オーナーのN様ご夫婦は家の良いところや設計でのストーリーなどを熱く語っていただきました。設計力をものすごく評価して頂き恐縮しながらも、お客様の提案が自分に軽く却下さてしまった笑い話などちょっと脱線気味なところも内覧での面白さだと思います。新しい家でエアコンをこんなにも使わないとは・・・という話も面白かった。
この2ファミリーともバウムスタンフの鶴田さんの技術力とクラシックの山本さんの設計力で家を作りたいと門を叩かれた方。こうした熱い思いには全力で家づくりを通じて返していきたいです(人間ですもの)。家づくりには自信がありますので、そういった意味ではとてもラッキーな出会いができたお二方なのかなと思います。
自分たちの木の家を楽しまれている方、そして、これから家づくりを始める方。
内覧を通じた住まい手のバトンタッチこそ自分の考える暮らしづくりだと思います。
家づくりって本当に幸せな仕事です。

#かっこいい #木張りの家 #バウムスタンフ #信州カラマツ #クラシック一級建築士事務所クラシック一級建築士事務所 #自然素材の家 #おしゃれ #カラマツの家 #カリフォルニアスタイル #湘南スタイル