top of page
  • hilo yamamoto

台風一過にしては・・・


ニュースではまだまだ台風の被害が報告されております。被災された方々が一刻も早く生活が元に戻られることを祈っております。

今回の台風は過去最大級ということで、みなさん準備をされていたかと思います。

自宅では外のものが飛ばないようにしたり、バイクをウインチでしっかりデッキに固定したり、窓に目張りをするなどしましたが、停電・断水や飛散物による窓の破損など眠れない夜となりました。

自宅を含めたお客様からの前夜の写真↓

今回のルートでは江ノ島側からの風となるいつもの台風コース(西風)ということ警戒しましたが、鎌倉では前回の台風(北風)の方が暴風雨の時間が長かった気がします。近隣でも前回ほどの被害がなく、停電のエリアも少なかったようです。ただ別の場所によっては屋根が飛ばされ、塀が倒れるなどの話がありました。

この仕事をしていると自宅以上にお客様の家もとても心配です。

あの家の窓、あそこの裏の崖、あそこの風の吹上は大丈夫かなど・・・・

しかし、昨今のSNSなどの発達で事前に注意事項をお知らせしたり、随時状況も確認できたので便利な世の中になった気がします。以外にご主人が不在のお宅が多かった・・・

台風前後のお客様のやりとりはこんな感じ

台風の進路では明日は我が身、心して次に備えます。

読んだのは今なのですが、、夫とありがたいね、と読みました‼️

山本さん、おはようございます。台風無事でした。ザクロの木も問題なかったです。山本さん家は大丈夫でしたか?みんな無事でよかったです。素敵な家を設計して頂いて感謝してます。

こんにちは、台風前はメールいただきありがとうございました。

ご連絡遅れましたが、自宅、フェンス共に無事でした。

ご連絡ありがとうございます。養生テープを楽天で購入したので明日の朝止めてみたいと思います。南側の植木は倒れないようにくくりつけてみようと思います。

連絡ありがとうございます、奥さんが育休中なので少しできるところをやってもらおうと思います。ぼくも家に帰ったら対策してみます。この前の台風で傾いたので、ジャカランタ守ります

ありがとうございます!こんなときに仕事で多分、旦那はいませんが💧💧

息子にやってもらいながらなんとかやってみます!!

ありがとうございます。とり0あえず無事です

マジ泣いた

ホントに窓割れるかと思いました

エアコンの室外機が飛ばされていました!

えー!可哀想。でも山ちゃん設計の家だから大丈夫!安心!

のはず、きっと……

うちもそーです

信じるー!

ありがとうございます!できることは、できる限りやってみたいと思います!!

おちかれさまっす!鎌倉の被害はどうですか?

秋谷の家はめちゃ揺れたみたいだけど飛来物のHITも無く、無事なようです

無事な報告に安心すると同時に、自分の仕事の責任を本当に感じた今回の台風でした。

土地探しの相談では、眺望や値段重視で崖上や崖を背負う土地買われる方もあり、鵠沼などの浸水エリアなども未だ人気が高いです。設計では眺望のための海に面した大きな窓やルーフバルコニーも計画することもあります。軟弱地盤や道の狭さ、崖地、河川、風の通り道など敷地条件は様々で、天災もいつどのような形で襲ってくるか本当にわかりません。窓の向きや屋根勾配や外構フェンスの木の隙間など些細な話ではありますが、設計中の自然災害の話を思い出した方もいられたかもしれません。

天災はいつかではなく、いつもくる。

という考えで設計を進めなくてはならないと感じました。デザイン的にはと思っていたシャッター付サッシも今回の件で、場所によっては勧めた方がいいなと感じた次第です。

台風一過のあとは、いつも通り外壁やサッシ、植栽の塩分を落とし、無事だったバイク達のメンテナンスをして日常生活に戻れた幸せを噛み締めています。

ちなみに台風が来た時の室内の湿度は最大90%近く、翌日の気持ちよい秋風のおかげで再び40%近くまで下がりました。一体どこから?と思いますが家はやっぱり呼吸しているんだなと思います。カビ対策に有効な自然換気を極め、そして家に温湿度計も備えましょう!室外機もたっぷり塩を浴びているので、室外機カバーなどの利用もオススメです!

#土地探し #湘南暮らし #平屋暮らし #木張りの家 #信州カラマツ #クラシック一級建築士事務所クラシック一級建築士事務所 #自然素材の家 #カリフォルニアスタイル #米杉の家 #無垢の家 #KIBARI

閲覧数:29回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page