山本寛之4月28日撮影日和お引き渡しをして少し落ち着いたところで建築写真のお願いをしております。今回は雑誌用ということでしたが、何よりも楽しみにしているのはお引き渡しの家がどうなっているのか。そして皆様の暮らしがその後どうだったかお聞きするのが本当に楽しい。
山本寛之4月1日ソマミチイベント 育てて、使う。ミライの森を作る先月末は忙しい合間を縫ってバイクでヒラリと信州松本の山へ 今回は26日に開催された松本山岳フォーラム主催のイベントを一般社団法人ソマミチが主催しました。目玉はやはり植樹! 自分の家の木はどこからきて、どう育てられてきたのか? そんな好奇心はみなさん少しはおありかと思います。...
山本寛之4月1日クラシック春街角の満開の桜を見ると改めて日本には桜がたくさんあるんだなと感じます。 さてあまりの忙しさにブログの更新がままならなことに気づきました・・・・ インスタは逐一頑張っておりますが・・・
山本寛之1月9日クラシック 2022 始動!新年明けましておめでとうございます。2022年寅、年男です。 建てて頂いたお客様、現在設計中のお客様、もう少しで完成間近のお客様、そして関係者のみなさま、昨年は大変お世話になりました。 昨年はコロナ禍により社会生活に大きな影響を与えられた中でしたが皆様のお陰で7プロジェクトが無事
山本寛之2021年12月28日CSH29 コースティンハウス 地鎮祭!待ちに待ったコースティンハウスも年内最後の始動です。 今回は敷地も十分な広さなので1階リビングでの計画です。 湘南初のカラマツ横サイディングも検討されております。 地鎮祭では降神、昇神の儀ではいつもの風が吹きました。 これはクラシックの験担ぎ。 場所は西海岸の香りが漂う七里ガ浜地
山本寛之2021年12月28日CSH26 西湘クラシックハウス お引き渡し7月から着工した西湘クラシックハウス、無事竣工お引き渡しとなりました。 一部外構工事は翌年に持ち越しとなってしまいましたが、厳しい工期の中職人さんには頑張って頂きました。 開放的な二階リビングからは海の音と香りがしてきます。 引き渡し当日はお客様のお誕生日。素敵な日になりました。
山本寛之2021年12月18日CSH28 サザンハウス上棟式2月4日にサザンハウスの上棟式を執り行いました。 最初は何もなかった分譲地が今や建物が大集合 まさに家の設計力が問われますが、素敵な家ができそうです。 2Fリビングは本当に解放できで暖かい!窓を開けると海風も感じることができそうです。
山本寛之2021年11月26日鎌倉から信州カラマツを宝にソマミチメンバーでもある信州安曇野の林友ハウス工業さんが供給したカラマツ外壁材を使った個人住宅(2009年竣工)を信州の信毎新聞さんの記事に取り上げていただきました。前職でも関わりのあったプロジェクトでもあります。 今やオリンピックの競技場でカラマツを使ったなど話題になりましたが
山本寛之2021年11月5日KIBARI 業界紙に掲載されました建築業界にウッドショックの第2波が大きく影響を与え厳しい情勢が続いておりますが、以前から国産材への取り組みを進めていた商品化住宅KIBARIは将来の価値観を共有できる家づくりとして、これからのお客様のニーズにも対応できるのかと思います。
山本寛之2021年10月1日山の調査は名目で・・・in信州ひっそりと自由な旅 BMWに一人用テントを積んで お客様と仕事仲間とカラマツの故郷へ GSでバイクキャンプは昔の夢。 これで鍛えて あとはモンゴル その前に北海道と九州かな・・・ 相変わらず信州の山は暖かく迎えてくれました。 ソマミチメンバーでもある、やなりんさん経営のオートキャ
山本寛之2021年10月1日CSH20 Kliffside Rd. HOUSE 緑の日さん フェイジョア、すだち、レモン、ミカン、ジューンベリー、カリンそして元々あった柿 斜面は東向きですが大きく開けているのでかなりの日照が確保できます。 斜面地ならではの庭の取り方かと思います。これからが楽しみですね。
山本寛之2021年10月1日CSH28 サザンハウス 地鎮祭久しぶりの晴天に見舞われたサザンハウス 日差しにちょっとクラクラしながらの地鎮祭でした。 茅ヶ崎らしい砂地の敷地ですが、海に行かなくても海を感じて仕方のない暮らしになりそうです。今日から台風16号ミンドゥル接近です。ここも海からかなり近いのでシャッター付きの窓はかなり重要になって
山本寛之2021年10月1日CSH27 希望の家 着工です台風スタートの地鎮祭でしたが、工事着工からは良い天気に恵まれました。 開発分譲地は同時にいろんな家が競うように立ち上がり興味深い。 何しろ大手ビルダーの間取りがとにかくびっくり・・・・ 設計士の責任を強く感じる次第です。 希望の家は土工事が始まり、基礎へと進んでおります。 再び秋
山本寛之2021年9月1日大町スタジオ オープン先月から少しづつ準備を進めてきた大町スタジオが本格的に稼働しました。 完全予約制の打ち合わせスペースです。 小規模なスペースではありますが、大正時代の古い建物を再生したスタジオは雰囲気もあり、クラシックらしい空間になったと思います。
山本寛之2021年9月1日CSH26 西湘クラシックハウス 上棟!西湘クラシックハウスは天候に恵まれ無事に上棟しました。 2Fリビングからは田畑や森、そして川も望むことができ、敷地の特性を活かした空間づくりになったと思います。 これから内装大工さんが入り、本格的な工事が開始します。
山本寛之2021年8月15日CSH27 希望の家本日は希望の家の地鎮祭を執り行いました。 秋雨前線により日本全国には豪雨をもたらし、敷地の安全性の重要さを改めて再認識させられる日でもありました。 地鎮祭では今後の工事の安全と素敵な家になることを祈願させて頂きました。 大雨だっただけに地もしっかりと固まることでしょう。
山本寛之2021年8月7日CSH26 西湘クラシックハウス着工!日本最古のツーバイフォーの建物があるとされている大磯 クラシックのお家が西湘で始まります。 言葉だけで見るとよりウエストコースト的な感じがしますが、なんだかんだのんびりしたビーチタウンです。ゴロタの海だけにサーファーよりも釣り好きが多いと思います。
山本寛之2021年8月7日CSH24 The A-Tic 竣工!7月最後に完成したのは、本鎌倉の二階堂地区にある「The A-tic House」でした。今回は埋蔵文化財を保護するた7月最後に完成したのは、本鎌倉の二階堂地区にある「The A-tic House」
山本寛之2021年8月7日CSH25 リテラリーハット竣工立て続けに竣工引き渡しが続いた5−7月 比較的工期の厳しかったリテラリーハットも無事に竣工です。 北鎌倉の高台にあるガレージ付きの2Fリビング。 自邸の十二所と比べて気持ち風が山の下から吹き上げてきます。 同じ鎌倉でも風抜け環境の違いにはびっくりさせられます。 ここはいつも窓を開
山本寛之2021年8月7日CSH19 トリコロールハウス撮影7月は某日 雨天により延期になった写真撮影ですが、運よく良い天気に恵まれ無事に撮影を行いました。今回は知り合いの建築家の紹介で写真家の新澤一平さんにお願いしました。 以前から部屋の温かい雰囲気が気になっていたので当日はとても楽しみでした。