top of page
検索


CSH23 逗子空の家 基礎工事
最近といえば、昨日は久しく友人と夕方に海に入りました。うまく北風に変わり波がいい形になり、美しいサンセットサーフでしたが北風がまあ寒い。いよいよ湘南も冬来る。 そして、なぜか頼んでいない新聞が明け方に届くことがあり・・・
山本寛之
2020年12月15日
閲覧数:47回
0件のコメント


CSH20 Kliffside Rd. HOUSE 上棟式
クリフサイドプロジェクトも無事上棟を迎えることができました。 千葉からの再移住、コロナ禍の中で千葉まで足を運んでの打ち合わせで。 お客様との二人三脚でいろんな紆余曲折もここまで乗り越えることができました。
山本寛之
2020年12月9日
閲覧数:93回
0件のコメント


CSH18 静かなる家 植栽工事完了!
一緒に庭を手がけてくれる鎌倉は彩樹園の小野寺さんから植栽工事が完了したとの連絡を受けて、大磯での打ち合わせから七里ヶ浜の打ち合わせを経て、日暮れ前に鎌倉二階堂まで戻ってきました。お客様にも久しぶりにお会いできました。
山本寛之
2020年12月7日
閲覧数:107回
0件のコメント


CSH25 リテラリーハット
北鎌倉の山々が望める北鎌倉の家 北鎌倉って地元の人以外は知られていない場所も多いマニアな場所だと思います。 今回はM字不動産の置き土産的な埋設物の位置がわからず、重機を使っての位置だしを行いました。これって不動産の仕事だと思うのですが・・・
山本寛之
2020年12月7日
閲覧数:50回
0件のコメント


CSH21 サンクンリビングのある家 パネルアップ
鵠沼K邸も無事にパネルアップ! サンクンリビングも思った大きさだったので一安心。 それにしても大きな家だと改めて感じます。 通常よりも高めの床高はやはり安心感があります。
山本寛之
2020年12月1日
閲覧数:87回
0件のコメント


CSH21 鵠沼K邸 サンクンリビングのある家
今回、お客様のご要望で全体的な色の変化をシミュレートしてみました。 とは言っても、日照条件や季節によっても色味が変わるカラマツなので一概には言えませんが、全体に少し明るいグレイッシュになり、最終的には黒寄りになるのが一般的です。 経年変化の度合いや時間的変化は、立地条件や風向き
山本寛之
2020年11月27日
閲覧数:81回
0件のコメント


CSH21 鵠沼K邸 サンクンリビングのある家
配筋検査を無事に通過。 今回は通常基礎高さ400ですが、浸水対策として700ミリにあげています。基礎高が上がると梁としての剛性が上がるのでしっかりとするそうです。 しかし、決して長くはない足で鉄筋をまたぐのは大変です・・・ 床下を潜る水道屋さんだけは喜んでおりました。
山本寛之
2020年11月12日
閲覧数:41回
0件のコメント


CSH19 鵠沼tricoloreHaus 外壁も・・
メインの外壁、クリア塗装の外壁も終わり、残すところはウッドシェイクの玄関部分。内部も塗装の下地工事に入りました。 青い外壁と室内から漏れる電球色の温かみ。なんとも言えない家の優しが溢れる感じでした。早く足場が取れないかな・・・・
山本寛之
2020年11月11日
閲覧数:55回
0件のコメント


カラマツ外壁新色登場!
今回はホワイトアッシュ。こちらも青を少し意識しています。 左上がオリジナルブルグレー。 その下がブルグレ31 他の4色がホワイトアッシュの試作品です。 ホワイトアッシュはKliffsideプロジェクトに採用予定です。 どの色も楽しみです・・・
山本寛之
2020年11月8日
閲覧数:62回
0件のコメント


CSH21 鵠沼K邸 サンクンリビングのある家
長い年月を経て地鎮祭、そして工事着工まで辿り着きました。 住むエリアを限定し続けて、土地を見つけては振り出しに戻ったり ちょっとエリアを変えれば事は済んだのではないか・・・ そうは思いましたが、こだわり続けるのもまた極意の一つ。
山本寛之
2020年10月22日
閲覧数:61回
0件のコメント


CSH20 Kliffside Rd. HOUSE サッシ取付
まず玄関からの抜けがとんでもない 階段室の抜け方がかっこいい そして二階のどーんとしたオープンな空間と緑が窓一面に これはカリフォルニアのモルホランドドライブのCSH(ケーススタディハウス)に匹敵すると思ったりしました。 クラシックのCSH(クラシックスタディハウス)表記も実はこ
山本寛之
2020年10月22日
閲覧数:71回
0件のコメント


CSH22 Leaf Mountain Hut パネルアップ
さて、Leaf Mountain Hut もパネルアップ。 現場ラッシュで目まぐるしいですが、こちらも想像以上の空間の良さ。 1Fリビングなので玄関部分に吹き抜けを設けたのですが、これが正解でした。
山本寛之
2020年10月20日
閲覧数:60回
0件のコメント


CSH19 鵠沼tricoloreHaus ラジオ収録
本日はあいにくの雨 それでも雨に濡れたカラマツがまた美しい。家が雨に濡れても綺麗っていうのはなかなか素晴らしい・・・ 今日はビーチFMでの放送収録をクラシックの現場で行いました。
山本寛之
2020年10月15日
閲覧数:40回
0件のコメント


CSH20 Kliffside Rd. HOUSE パネルアップ
崖地の許認可、杭工事、予算調整などいくつもの山を乗り越え、ついにパネルアップです。
鎌倉ではおなじみの抜け道沿いなので、工事看板見たら、あっ!という声を地元の方からよくお聞きします。ご迷惑をおかけしております・・・
山本寛之
2020年10月13日
閲覧数:45回
0件のコメント


CSH22 Leaf Mountain Hut パネルアップ間近
Leaf Mountain Hutは来週にパネルアップを控え、先行配管の確認を行いました。 やはり足を運ぶたびに修正事項は出てきます。
山本寛之
2020年10月13日
閲覧数:24回
0件のコメント


CSH19 鵠沼tricoloreHaus 祝上棟
12月竣工に向けて足早となってきたトリコロールハウスも上棟を迎えました。
地盤補強工事と少し出遅れてしまいましたが、家の形もかなり見えてきました。
コロナ禍での上棟式なので、クラシック、工務店、大工さんだけの簡易な上棟式ではありましたが、心温まる上棟式となりました。
山本寛之
2020年9月27日
閲覧数:61回
0件のコメント


CSH21 鵠沼K邸
鵠沼K邸もやっと工事着工が見えてきました。 今年の2月からプランを進めて、プラン変更や規模縮小など紆余曲折がありましたが、こだわりの素敵な家が形になりました。 浸水ハザードエリア内ということで、浸水対策も設計に取り入れております。
山本寛之
2020年9月27日
閲覧数:24回
0件のコメント


CSH18 静かなる家 お引き渡し
鎌倉の静かなる家、無事に竣工お引き渡しとなりました。 最初は虫が多い奥深い場所と少し引き気味だった娘さんも、最後はいつ引っ越せるのかと心待ちにしていたそうです。
山本寛之
2020年9月12日
閲覧数:138回
0件のコメント


CSH22 Leaf Mountain Hut
ご夫婦の切なる希望でもある片流れの家、山のコンテキストと呼応するかのような緩やかな形状、そして林の中に静かに住まう雰囲気の家を考えてみました。
庭とリビングの関係性を保ち、二階から相模湾を望めるようにスキップフロア上にこれから重要となるであろうご主人の・・・
山本寛之
2020年8月25日
閲覧数:27回


CSH20 Kliffside Rd. HOUSE 杭工事
今回は杭工事による地盤補強が入りました。 現場では慎重に位置と深さを見ながら管をいれていきました。 斜面を抱えた土地で大事なこと、それは建物の荷重が崖下に常にかかっていることです。力は真下ではなく30度近い角度で広がって掛かってきます。つまり・・・
山本寛之
2020年8月25日
閲覧数:44回
0件のコメント
bottom of page